Q
エアコンの運転ランプが点滅します。どうすればいいですか?
A
以下の方法をお試しください
❶エアコンの運転を停止する
❷エアコンの電源プラグを抜くか、エアコン専用のブレーカーをOFFにして1分ほど待つ
➌電源プラグを挿し直すか、ブレーカーをONにする
A
①温度・風量・風向の設定は適切ですか?
部屋を暖かくしたい場合は温度を今より高く、涼しくしたい場合は温度を今より低く設定してください。また、風量を強くし、風向ルーバーを、暖房時は下向き、冷房時は水平にしてください。
②リモコンの風量設定が「しずか」や「微風」などになっていませんか?
「しずか」や「微風」は風量が少ない為、設定温度になるまでに時間が到達しない事があります。風量を「自動風」などへ変更し利用してください。
③エアフィルターがよごれていませんか?
エアフィルターがよごれていると、冷暖房効果が弱くなります。
取り扱い説明書に従いエアフィルターのお手入れをしてください。
④暖房時にルーバーの吹出口が上に向きすぎていたり、吹出口の近くに物があったりしませんか?
暖かい(冷たい)空気が天井や物などに当たると、エアコンが暖かい(冷たい)空気をそのまま吸い込んでしまいます。そうすると、部屋が設定温度になったと見なし、それ以上暖める(冷やす)ことをしなくなります。
Q
リモコンが動作しないのですが、どうしたらよいですか?
A
「 リモコン 」または「 エアコン本体 」 の不具合や他の機器が発する赤外線の影響を受けている可能性があります。
リモコンをリセットし、電池を新しいアルカリ電池に交換してください。
リモコンから、信号 ( 赤外線 ) が出ているか、
下記の手順に従ってご確認ください。
❶スマートフォンや携帯電話のカメラを起動します。
❷スマートフォンの画面に写っているリモコン送信部を見てください。
➌リモコンのいずれかのボタンを押して、送信部が光っている(オレンジ・白・紫などの光)かをご確認ください。
A
電気代は運転時の使用状況や環境、電力会社との契約内容によって変化します。
目安として、下記算出方法を紹介します。
1時間あたりの電気代 = 消費電力 ( kW ) × 電力料金単価 ( 円 ) ※ 1 × 1 ( 時間 )
※ 1 : 一般的に電力料金単価は 27円 / kwh ( 税込 ) で算出します。( 主要電力会社 10社 平均単価 )
A
冷房運転と除湿 ( ドライ ) 運転では、使用の目的が異なり、温度や湿度の、
使用環境 ・ 設定温度 ・ 設定湿度 によって、電気代は異なりますので、どちらが安くなるとは言えません。
湿度を下げたい場合は 除湿 ( ドライ ) 運転、温度を下げたい場合は 冷房運転 と使い分けていただくと効果的です。