工事をお考えの方へ
FOR CUSTOMER

業務用エアコンの選び方

サブタイトルが入ります。

タイトルが入ります。

テキストの例です。ここをクリックしてクリックしてテキストを編集してください。

事務所・オフィス

事務所やオフィスの室内環境は従業員のモチベーションにも影響を与えます。お客様や取引先の方も利用される空間になるため、空調環境だけではなくクリーン環境を考える必要もございます。

病院・医院

子どもから高齢者まで幅広い年齢層の方が利用する病院内では、清潔な環境を提供する必要があります。待合室の空気環境にも配慮しつつ、高機能なエアコンをお選びください。

飲食店

お客様に過ごしやすい空間を提供することが大切です。混雑具合によって運転を切り替えられる、お客様に直接風が当たらない等、充実した機能が備わったエアコン選びが大切です。

学習塾・教室

参考書やプリントに風が当たると集中力が欠けてしまいます。勉強に集中できる環境を作るためには、冷えすぎや暖めすぎが起こらないように細かな調整ができるエアコン選びが必要です。

商店・店舗

空調以外にも照明や冷蔵機能等、様々な電力を商店や店舗では消費します。経費削減や地球環境に配慮するためにも、電気代を抑えられるエアコン選びを行いましょう。

美容室

居心地の良い空間にするためにも、お客様に直接風が当たらないよう配慮できる機能を持ったエアコンを選びましょう。雰囲気に合わせてデザイン性のあるエアコンにも注目してください。
項目を追加

ご依頼から施工までの流れ

お問い合わせ

現地調査

打ち合わせ

お見積もり算出

日程調整

着工・完工

アフターフォロー

AIR PRIMEが選ばれる理由

依頼後すぐ対応

空調設備や換気設備に関するご相談をお受け次第、すぐに対応いたします。お客様とは丁寧にヒアリングを実施し、機能性やデザイン性を考慮しながら最適な設備を導入いたします。

アフターフォローもお任せください

設備の設置後、万が一問題が起きた際にはすぐにご連絡ください。不具合場所をすぐに見つけ、迅速に対応させていただきます。設備に関する不明な点がございましたら、いつでもご連絡ください。

よくあるご質問

Q
質問です
A
答えです
Q
業務用エアコンを設置したいと考えているのですが、なにかアドバイスはありますか?
A
AIR PRIMEでは、現場の調査を含め空調環境のその後を考えたエアコンのご提案が可能です。予算や設置場所に応じて最適なエアコンをご提案させていただきます。
Q
エアコンの効きがよくないのですが、そうすればいいですか?
A
エアコン自体のトラブル、環境による原因、エアコン本体の設置場所など様々な要因が考えられます。
まずはご相談いただければ、調査し、ご提案させていただきます。
Q
エアコンの設備に関して全て任せられますか?
A
AIR PRIMEは空調環境作りのスペシャリスト集団です。単にエアコンと言う目線だけでなく、その後の空調環境すべてをお任せいただけます。
Q
見積もり依頼・問い合わせ後、どのくらいの期間で設置が完了しますか?
A
現地調査、お見積りのご提出は迅速に対応させていただきますが、工事担当の調整、機器の手配により設置日は異なります。 目安として、正式にご注文をいただいてからおよそ1週間程度が標準です。 また、繁忙期は大変込み合いますので現場調査や工事までお時間がかかる場合がございますので、ご了承ください。
Q
現場調査には時間がかかるのですか?
A
現場調査はおおむね30分程度です。天井内や屋上の状況確認が必要な現場はやや時間が要する場合がございます。
項目を追加
Q
質問です
A
答えです
Q
エアコンの運転ランプが点滅します。どうすればいいですか?
A
以下の方法をお試しください
❶エアコンの運転を停止する
❷エアコンの電源プラグを抜くか、エアコン専用のブレーカーをOFFにして1分ほど待つ
➌電源プラグを挿し直すか、ブレーカーをONにする
Q
冷房・暖房がききません(冷えない・暖まらない)
A
①温度・風量・風向の設定は適切ですか?
部屋を暖かくしたい場合は温度を今より高く、涼しくしたい場合は温度を今より低く設定してください。また、風量を強くし、風向ルーバーを、暖房時は下向き、冷房時は水平にしてください。

②リモコンの風量設定が「しずか」や「微風」などになっていませんか?
「しずか」や「微風」は風量が少ない為、設定温度になるまでに時間が到達しない事があります。風量を「自動風」などへ変更し利用してください。

③エアフィルターがよごれていませんか?
エアフィルターがよごれていると、冷暖房効果が弱くなります。
取り扱い説明書に従いエアフィルターのお手入れをしてください。

④暖房時にルーバーの吹出口が上に向きすぎていたり、吹出口の近くに物があったりしませんか?
暖かい(冷たい)空気が天井や物などに当たると、エアコンが暖かい(冷たい)空気をそのまま吸い込んでしまいます。そうすると、部屋が設定温度になったと見なし、それ以上暖める(冷やす)ことをしなくなります。
Q
リモコンが動作しないのですが、どうしたらよいですか?
A
「 リモコン 」または「 エアコン本体 」 の不具合や他の機器が発する赤外線の影響を受けている可能性があります。
リモコンをリセットし、電池を新しいアルカリ電池に交換してください。
リモコンから、信号 ( 赤外線 ) が出ているか、
下記の手順に従ってご確認ください。
❶スマートフォンや携帯電話のカメラを起動します。
❷スマートフォンの画面に写っているリモコン送信部を見てください。
➌リモコンのいずれかのボタンを押して、送信部が光っている(オレンジ・白・紫などの光)かをご確認ください。
Q
1時間あたりの電気代の目安は?
A
電気代は運転時の使用状況や環境、電力会社との契約内容によって変化します。
目安として、下記算出方法を紹介します。

1時間あたりの電気代 = 消費電力 ( kW ) × 電力料金単価 ( 円 ) ※ 1 × 1 ( 時間 )
※ 1 : 一般的に電力料金単価は 27円 / kwh ( 税込 ) で算出します。( 主要電力会社 10社 平均単価 )
Q
冷房と除湿の電気代はどちらがお得ですか?
A
冷房運転と除湿 ( ドライ ) 運転では、使用の目的が異なり、温度や湿度の、
使用環境 ・ 設定温度 ・ 設定湿度 によって、電気代は異なりますので、どちらが安くなるとは言えません。
湿度を下げたい場合は 除湿 ( ドライ ) 運転、温度を下げたい場合は 冷房運転 と使い分けていただくと効果的です。
項目を追加

ご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。

フォームは専用の管理画面より編集が可能です。
ラジオ選択項目